こんにちは。
兵庫県の姫路市で縮毛矯正、髪質改善
頭皮ケアに特化したヘッドスパを得意とした
美容師の天倉拓也(@takuya_amakura)です。
なぜ縮毛矯正特化型オンラインサロンのクセミカに?
元々ヘアケアとかにすごく興味があって
色々と勉強していたんですけど
高級なトリートメントメニューをしても
『クセで悩んでる人には付け焼き刃だった』
というのが僕自身感じていたこともあり
と思いネットで調べだして調べていくうちに
たどり着いたのがクセミカ主宰者でもある
のっちさんのブログだったんですよね
これが多分5年前くらいですかね?
その時縮毛矯正が必要だと
気づかされたのもあり、
今回オンラインサロンをされると聞き
入らないという選択肢はなかったですw
ネットで調べて学んだりは続けてましたが
画像で見る仕上がりに雲泥の差があるのと
自分自身の実力不足痛感していたので
今回参加させてもらったんですよね
クセミカで半年学んだこと
学べばそりゃ上手くなるのは当たり前
っていう声も聞こえてきそうですが
クセミカに参加する半年前は
色んな方のセミナーにも参加してきました
時には月の休みの日には
東京まで学びに行ってる時期もありました
そうやって学んでいた時期も
上手くなったのかな?とも思いますが
クセミカに入ってからは
仕上がりの柔らかさなども
大きく変わりました
半年間学んでみて大事だなと感じたことは
しっかりとした基礎力だったんですよね
薬剤に対する考え方

『髪の状態に適した薬剤選びや考え方』
これって本当にお店によって違ったり
これも学んでいきだすと
メーカーさんはこう言ってるけど
この人の髪には合わないよね
っていうケースもあります。それは
全て言われたことを鵜呑みにするケース
優しい薬剤ですよ、傷まないです
化粧品登録なので〜などなど
ここも薬剤の基礎が分かれば見抜けます
今ネットでもレシピを配布したりなど
ツヤ髪にしたい方に向けて活動されたり
している方も多く見かけますが
しっかりと薬剤を基礎から学べば
ちゃんと使用目的なども分かってきます
自分ならこうするという
考えがしっかり持てるようになったのも
クセミカで学んだおかげですね
技術に関して

ここに関しては他のサロンとは
全く違うんじゃないかな?と半年を通して
感じていたところなんですよね
アイロン技術も縮毛矯正をしていく上で
大切な要素になってきます。
動画で見たりもできますが
実際上原さん、のっちさんが
アイロンワークの勉強会を開催したり
何が違うのかを教えてもらえたのが
おそらく一番自分の中で成長できた
要因なんじゃないのかなと考えてます
なぜなら薬剤は同じで施術しても
仕上がりが全然違うようになったから
どういう風にしたら柔らかくなるか
それまでは薬剤なのかなとかも
色々原因を探したりしていましたが
『全てはバランス』
薬剤だけでなく技術でも仕上がりに
かなりの差がでるのを改めて感じ、
レシピを知るだけでは上手くならない
ここをちゃんと理解できるように
教えてくださったのも僕の中では財産ですね
半年学んでの変化(ビフォーアフター)

一年前のビフォーアフターはこんな感じ
そして今回のビフォーアフター

一年前に縮毛矯正をさせて頂いた時は
トリートメント剤をたくさん使用したり
あまり美容師さんも知らない技法で
ザ・マニア!!!
みたいな施術をしていましたが
(それでも仕上がりは全然納得してますが)
今回の仕上がりとはかなり違いますよね?
たくさん情報を得られる中で
お客様を綺麗に、そして自分の中で
ちゃんとした物差しを学べたのは
クセミカに入ってよかったことの一つです
『型破りっていうのは型があるから型破り。
型がなければ、それは単なる形なし。』
歌舞伎の中村勘三郎さんが仰った言葉で、
とても好きな言葉の一つでもあるんですが
前までの自分は形なしやったなと…
反省しかありませんね
何事にもまずは基礎から
状態が難しい髪を綺麗していくなんて
基礎理論や技術ができないと
お客様を綺麗には出来ないですからね
最後に第一期目を終えての感想を
- 薬剤の考え方を学びたい
- 縮毛矯正に苦手意識がある
- クセ毛の方の悩みを解決したい
こんな方は本当におすすめだと思います
- 使ってる薬剤教えて!
- 皆さんのレシピを知りたい!
- ケミカル?勉強したくないね!
このようにお考えの方は
半年過ごした中で、感じた感想で言えば
正直入っても満足しにくいんじゃないかな?
なんて思ったりしています
その理由はこの記事を読んでくださってる
美容師さんであればもう分かるはず
呪文のような言葉が最初は出てくるので
訳わからんってなるとは思いますが
徐々に意味も理解できるようになりますし
なんとなくやってるよという方が多く、
苦手意識の強いのが縮毛矯正でもありますが
初心者ですと言ってた方達も
縮毛矯正を提案するようになったり
『お客様に喜んでもらえるようになった』
半年学んできたクセミカメンバーの感想が
オンラインサロンで得られる答えかなと
個人的に思うようになってきています
ビフォーアフター見てもらえたり
1質問したら10以上で返ってくることも
しばしばあるのがクセミカです笑
気になる・・という方は
第二期目を楽しみにして待ちましょう
ということで
以上、卒業生からの答辞でしたw